多様な働き方
-
ワークライフバランス
子育て・介護などライフステージの変化にも柔軟に対応。正社員だけでなく、ご自身のキャリアを活かした時短勤務やパート勤務など、仕事とプライベート両立し、長期的に安心して働ける環境が揃っています。(男女ともに育休取得・復職実績多数あり)
-
在宅勤務
「スタッフが安心して長く働き続けること」と「組織の生産性向上を図る」ため、規定を満たす場合に在宅勤務可能な制度を導入しています。
-
受験スタッフ
税理士試験の受験と仕事の両立を目指す方のためのアルバイトの職種です。「今はまだ受験勉強に比重を置きたい、でも実務も経験したい」という方の働き方です。受験スタッフとして入社後、正社員登用の実績も多数あります。
DX推進・ICT環境
-
マルチディスプレイ
ノートパソコンに付帯してディスプレイモニター2台を支給。複数資料を同時に参照しながら作業できるため、無駄なウィンドウ切り替えが減り、作業効率もUP!
-
Webカメラ・ヘッドセット完備
自席にWebカメラとヘッドセットを完備。社内のオンライン会議やe-ラーニング受講もスムーズに参加可能です。
-
Google Workspace Enterprise
Google Workspace Enterprise導入済み。GmailやGoogle Drive、Google Meetなどビジネスコミュニケーションを円滑にするツールを活用し、社内での情報共有もスムーズです。
-
Gemini Pro活用中
最新AI技術を活用し、情報収集や分析、アイデア出しや、定型作業の効率化を図ることができます。
-
自社開発の顧客管理システム
社内にシステム部があり、顧客情報の効率的な管理や営業活動のサポートに活用。TOTALはCRM企業として、お客様に丁寧に寄り添い長期的な信頼関係を築くことを重視しています。
-
クラウド会計ソフト活用中
お客様ニーズの高まりや業務効率化のため、「マネーフォワード」や「freee」などのクラウド会計ソフトを活用。各会計ソフトの認定資格取得も推進し、知識とスキルの両方が身に付きます。生産性も向上し仕事とプライベートの両立にも繋がっています。
-
カオナビ活用中
タレントマネジメントシステム「カオナビ」を全社で導入。社員情報を一元管理し、人事関係の手続きや評価面談にも活用しています。また、自己紹介欄を設けて趣味や特技を共有し、社内コミュニケーションを活性化させています。
文化・イベント
-
事業計画発表会
年1回グループ全社員が会場orオンラインにて参加するTOTALの一大イベント。各部門の実績や来期の計画を共有・理解することで、グループ全体の連携意識も高まります。普段別の拠点で働いているスタッフとも交流できる良い機会です。
-
永年勤続表彰
毎年事業計画発表会にて、TOTALグループに長年勤務しTOTALの発展に貢献しているスタッフを表彰しています。
-
TOTAL AWARD/TOTALympic
事業計画発表会にて、グループ全体の発展に大きく寄与したMVPスタッフに対し、「TOTAL AWARD」として毎年表彰しています。
4年に1度のオリンピックイヤーには、「TOTALympic」と題して複数の受賞部門を設定。全スタッフによる投票を実施し、各受賞部門のメダリストを表彰しています。(受賞例:お客様対応MVP、気配りスペシャリスト賞、頼れる相談役賞、不屈の開拓者賞など)数字だけでは表せない努力や貢献をしているスタッフに対しても感謝・評価できる組織を目指しています。
人事制度
柔軟な勤務形態
- 正社員
- 週40時間の労働時間で勤務します。
- キャリアスタッフ(短時間正社員)
- これまでの職務経験を活かしつつ、育児や介護等の家庭の事情に合わせて短時間勤務が可能です。正社員との違いは週の労働時間で、週40時間が正社員、週35時間がキャリアスタッフです。担当のお客様を持つなど、仕事内容は正社員と差はありません。仕事と家庭を両立してキャリア形成が可能です。
- 受験スタッフ(アルバイト)
- 税理士試験の受験と仕事の両立を目指す方のためのアルバイトの職種です。「今はまだ受験勉強に比重を置きたい、でも実務も経験したい」という方の働き方です。受験スタッフとして入社後、8月の税理士試験後の9月から正社員登用の実績も多数あります。
- パートタイム
- 残業がなく、家庭や育児との両立をして扶養の範囲の働き方が可能です。お子さんの成長に伴い、キャリアスタッフ、さらに正社員への登用実績が多数あります。
入社からのキャリアを中断することなく、ライフステージに合わせた柔軟な働き方によりキャリアアップがはかれます。
教育・研修制度
-
全体ミーティング
毎週水曜日9時より、TOTALグループ全スタッフが参加のオンラインミーティングを実施しています。正社員のみならず、受験スタッフやパートスタッフも全員参加し、各制度の追加変更内容や注意点などの最新情報を共有し、知識習得と実務に役立てています。また、年末調整、確定申告、相続、M&A、労務、行政の許認可関連、お客様対応や話し方など、グループ共通の研修を実施。参加希望者は誰でも受講可能です。毎回テーマを変えて社内外の講師による60分のオンライン研修も実施しています。
-
新入社員研修
新卒入社や社会人経験が浅い方には、ビジネスマナーや社会人として働く心構えなど基礎スキルから学べる新入社員研修を実施。周囲の先輩スタッフに質問しやすい環境なので、安心してキャリアをスタートすることが可能です。
<新入社員研修> <フォローアップ研修> ・ビジネスマナー
・コミュニケーション基礎
・コンプライアンス
・社会人基礎力
・ロールプレイング
・ビジネスマインド
・グループディスカッション 等・マインドセット
・ロジカルシンキング
・ストレスコーピング
・グループワーク 等 -
DDO研修
加速する社会変化に対応するため、社員一人ひとりの成長を重視する「発達志向型組織(Deliberately Developmental Organization: DDO)」への変革プロジェクトを2021年から日本で初めてスタート。
第一段階として幹部・管理職の意識改革と自己変革を促し、第二段階では幹部がDDO推進委員となり、組織全体への変革を主導します。これにより、社員が共に考え成長できる企業文化を醸成し、専門性の高い人材育成とサービス提供を通じて、より良い社会の実現を目指しています。 -
税務会計基礎プログラム「TOTALメソッド」
未経験入社や経験が浅い方向けに、税務会計の実務知識を体系的に学べるプログラムを実施。入社後e-ラーニングを中心に基礎をインプットし、OJTと組み合わせて効率的なスキル習得および業務レベルの向上に努めています。
-
部門別の定例会議・研修
「医療系税務」「資産税」「クラウド会計」「保険」など、毎月の定例会議・研修として担当者が参加しています。基礎知識の習得だけでなく、実務での事例や注意点などのノウハウを共有し、お客様対応に活かしています。
福利厚生・休日
福利厚生
- 社会保険完備※
- 定期健康診断※
- インフルエンザ予防接種※
- 研修費用
- クラウド会計検定受験料
- 社内宴会・ランチ会
- 永年勤続表彰制度
- 慶弔見舞金制度
- 完全禁煙
- 書籍購入補助制度
- 税理士登録費用・税理士会会費※
- 税理士試験受験費用
- 専門学校学費補助
※正社員が対象
休日
- 完全週休二日制(土日祝)
- 年次有給休暇
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 慶弔休暇
- 子の看護休暇
- 介護休暇
- 産前最後休業・育児休業
- 試験休暇
- 年間休日120日以上※
※正社員の場合
税理士受験生支援制度
-
01専門学校費用補助 最大120万円
TOTALは資格試験へ挑戦する方を応援。キャリア形成も試験合格もバックアップします。
※社内規定あり / 正社員のみ適用 -
02大学院学費全額免除制度あり
大学院進学者には学費貸与制度あり。条件を満たした場合には返金免除します。
※正社員のみ適用 -
03試験休暇あり
試験当日に加え、試験前に3日間休暇取得が可能です。試験直前も集中して勉強に取り組めます。
※社内規定あり / 正社員のみ適用 -
04試験を優先した担当割
試験前の多忙を避け、勉強時間を確保できるよう、業務担当の割り振りを考慮しています。